*この記事は、一部プロモーションが含まれています。
【比較】アヴィラステージの費用は安いor高い?他の芸能プロダクション&養成所と比べてみた【AVILLA STAGE】
この記事では、東京の大手芸能プロダクションとして知名度の高い『アヴィラステージ(AVILLA STAGE)』の費用について調べてみました。
アヴィラステージオーディションに特待生での合格した場合はレッスン料などが完全無料ですが、一般合格の場合は少なからず月々の費用が掛かります。これは養成所の仕組みを考えると仕方ない部分です。
そこで気になるのが、アヴィラステージを他の芸能プロダクション&養成所と比較した際に安いのか、それとも高いのか?というポイントです。
この記事では、他のタレント養成所・プロダクションと費用を比較してみました。オーディションを受けるか迷っている方は是非参考にしてみてください。
※アヴィラステージの新プレミアムオーディションというレッスン料が無料になるチャンスもあるようです。詳しくは公式サイトから確認してくださいね。
>>アヴィラステージの新プレミアムオーディション詳細はこちら
アヴィラステージの月々の費用は?【AVILLA STAGE】
そもそも、アヴィラステージの所属に掛かる所属費用やレッスン料金はどれくらいなのでしょうか?
調べてみたのですが、残念ながら詳細は不明…とのことでした。というのも、月々に受けるレッスンの回数・内容によって料金は変わるため、具体的に金額を公開することが難しいとのことです。
金銭問題はシビアな話のため、具体的に公表しない芸能事務所・養成所が多いです。
アヴィラステージに限りませんが、全体の半分以上の事務所はレッスン料金などを公表していないのが現状です。
ただ、アヴィラステージには「新プレミアムオーディション」というレッスン料が無料になるチャンスもあるようです。金銭面で心配がある方はこちらのオーディションにチャレンジしてみても良いでしょう。
>>アヴィラステージの新プレミアムオーディション詳細はこちら
次に、大手芸能プロダクション・養成所で、レッスン費用・所属費用を公表しているところを調べてみました。
その他の芸能プロダクション・養成所の費用は?
それでは、次に他の芸能プロダクション・養成所の費用を見てみましょう。
アヴィラステージは有名な芸能事務所/養成所なので、同じように知名度のある大手プロダクションとの比較をメインに進めていきますね。
エーチーム(Aチーム)
伊藤英明や吉岡里帆などが所属している大手芸能事務所のエーチーム。新人発掘オーディションを大々的に行っているため、名前を知っている方も多いでしょう。
そのエーチームのタレント養成所がエーチームアカデミーです。オーディション合格者は基本的にはアカデミーでのレッスンを受ける流れになっています。
エーチームアカデミーの費用って他の芸能スクールと比べると高いですか?
入学金442,800円
月謝 32,600(月6レッスン 1コマ90分)引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11147523436
上記の通り、エーチームアカデミーの費用は、入学金に442800円、月謝で毎月32600円が掛かるようです。かなり高額ですね。特に入学金に40万円はなかなか払えない…という方が多いのではないでしょうか。
オスカープロモーション
次は、米倉涼子や上戸彩などが所属しているオスカープロモーションです。系列のタレントスクールとしてオスカーエンターテイメントスクールを運営しています。料金は以下の通りです。
- 所属タレント:剛力彩芽、真矢みき、草笛光子など
- オーディション料:820円
- 応募資格:中学1年生~24歳の男女。外国語を話せる方歓迎。
- レッスン料:160,000円(入会金20,000円+設備維持費15,000円+教材費5,000円+授業料6ヶ月120,000円)
このように、半年間で16万円掛かり、それ以降も毎月2万円ずつ掛かる計算ですね。
オスカープロモーションの場合はオーディション参加料が820円掛かり、年齢制限も比較的厳しいようです。応募の際は注意してください。
ワタナベエンターテイメントスクール
次は、ワタナベエンターテイメントスクールです。ワタナベエンターテイメントは芸能事務所トップコートとも繋がりがあり、トップコートのオーディションに落ちた方がレッスンに通う場合もあるとの噂があります。
ワタナベエンターテイメントスクールの具体的な料金は公式サイトに掲載されていないため、Yahoo知恵袋の口コミをピックアップしました。
Q.
ワタナベエンターテイメントスクールのレッスン料っていくらぐらいなのでしょうか?
A.
所属のクラスによるよ。
タレント、アクター、ヴォーカル、声優クラス(2年制、全日制)の場合、
入学金、諸経費込みで、総額:約220万円。モデル、タレント、アクター、ソロヴォーカリスト、
シンガーソングライター、グラビアアイドル(1年制)の場合、
入学金、諸経費込みで、総額:約90万円。引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058562125
ワタナベエンターテイメントに関しては、最早養成所というよりも、芸能関係の専門学校と言った方が正しいような印象を受けます。
所属のクラスにもよりますが、1年間で90万円、2年間で総額220万円となると、相当高いですね。少なくとも、ちょっと趣味程度にスクールに通ってみる…という気持ちでは払えない額でしょう。
本気で芸能人を目指す!という強い気持ちを持っているのであれば、自分の将来への投資と考えて頑張ってみるのも悪くないかもしれません。
ホリプロ
一般人でも名前を知っている芸能プロダクションのホリプロも、タレントを目指している方向けの養成所を開いています。
年齢によってコースが分かれていて、料金も違います。また、18歳〜34歳向けのコースは無いので注意してください。
3歳〜17歳向けコースの場合
こちらは高校2年生までのコースです。
費用 | 入学金:¥100,000(消費税別) 施設費:¥50,000(年額/消費税別) 教材費:¥20,000(年額/消費税別) 授業料:¥120,000(年額/消費税別) |
合計すると、1年間で29万円ですね。月々2~3万円ほどかかるようです。
35歳以降の方向けコースの場合
レッスン | 毎週日曜日 15時20分~16時50分 ホリプロ本社内スタジオにて (JR目黒駅より徒歩5分) |
費用 | 入会費用 ¥50000(税別) 月額レッスン費 ¥12000(税別) |
次は35歳以上の方向けのコースです。入会金に50000円が掛かりますが、月々の月謝は12000円とのことです。
ただ、ホリプロはどちらかと言うとお稽古事の色が強く、ここから芸能界デビュー!という雰囲気では無いような印象も受けました。以下引用です。
週に1回・1時間30分の「ダンス・歌・演技」のレッスンにご参加頂き、大きな声を出したり、体を動かしたりして、楽しみながら腕を磨くことが可能です。
併せて、皆様のお写真とプロフィールを、当校の「ホームページ」にアップすることによって、これを見た映画会社、テレビ局、雑誌社、代理店、制作会社、キャスティング会社等からの直接依頼や、弊社で承ったお仕事を条件に合う皆様へご紹介といった形で、マスコミ出演に関しても積極的にバックアップさせて頂きます。
引用:ホリプロ
まとめ
この記事では、芸能プロダクション&養成所の『アヴィラステージ』とその他の芸能系スクール・養成所との費用の比較をしました。
アヴィラステージの具体的な料金はわかりません。実際にオーディションを受けてみて、合格した方だけが知ることができるようですよ。
ただ、他の養成所の価格をご紹介しましたので、ある程度の目安を知った上でオーディションに臨むといいでしょう。
なお、アヴィラステージの新プレミアムオーディションというレッスン料が無料になるチャンスがあります。
詳しくは公式サイトから確認してくださいね。
↓